こんにちは!大阪府高槻市せきい光整体院の関井琢人です!
今日3/15日は、「靴の日」です!
日本靴連盟が1932年(昭和7年)に制定。1870年(明治3年)のこの日、実業家・西村勝三が、東京・築地入船町に日本初の西洋靴の工場「伊勢勝造靴場」を開設されました❗
記念日の名称は「靴の日」または「靴の記念日」の表記が見られ、 靴(スニーカー) ヨーロッパの洋靴「西洋草履」が日本に入って来たのは幕末でしたが、日本人の足には合いにくいものでした👀‼️
伊勢勝造靴場は、日本陸軍の創始者・大村益次郎の提案によるもので、輸入された軍靴が大きすぎたため、日本人の足に合う靴を作るために開設されて、造靴場のあった東京都中央区入船三丁目には「靴業発祥の地」の記念碑が同連盟により建てられています✨
~長引く首コリ·肩こりのお話~
暖かな陽気な日が増し、一年の始まりのなかで一番元気はつらつな3月!
新学期や新入生·新社会人など新たな出会いとして環境の変化に楽しみが涌でてくる季節でもあり、職場での新たな立場を任せられたり、先輩·後輩としての人間関係など様々な変化があります❗
また、身体に負担が掛かる環境の変化として気温の変化·睡眠リズム·体質の変化が大きいと言われています‼️
特に睡眠リズムと体質の変化は、自覚とコントロールが難しく些細な変化が大きな変化(疲労の蓄積)として猫背や首·肩こり、腰痛の症状を助長してしまう事になります😰
睡眠不足による関するブログも掲載しておりますので是非御覧下さい❗
↓
特に頭の重さを頚椎(首の骨)で支える限界を超えると上部胸椎(肩甲骨と肩甲骨の間)がガチガチに凝り固まってしまい慢性的に首·肩こりそして腰痛までも発症してしまう要因に繋がってしまいます‼️
また、暖かくなる時季になるにつれて体質の変化(血液の老廃物を排出する働き)も相まって、ウォーキングなどで軽く汗を流す事も重要なタイミングとなりました🙂
当院では、そうした不調改善の為に的確な検査·骨格矯正施術を行い最後に姿勢指導を御伝えさせて頂きお悩み改善サポートを致します✨✨
是非、新たな出発に向けて元気はつらつな日々を過ごせる様に誠心誠意お応えさせて頂きますので、身体のレスキュー重症患者専門院せきい光整体院にお任せください💪