BLOG

花粉症でお困りの方❗是非一度御相談お待ちしております❗

こんばんは!大阪府高槻市せきい光整体院の関井琢人です!

今日2/27日は、「女性雑誌の日 」1693(元禄6)年2月27日、ロンドン(イギリス)で世界初の女性向け週刊誌 Ladies Mercuryレディス マーキュリー が創刊されたことにちなんで記念日が設けられております。

メインコンテンツとして 恋愛 結婚 性 をはじめとした女性の悩み相談を雑誌で取り扱い、当時としてはかなり斬新な企画で創刊から大きな話題を集めました。 イギリスでは今日でも Ladies Mercuryといえば女性の悩み相談 といった代名詞的な存在になっているそう👀‼️

※余談 日本初の女性雑誌は、1884(明治17)年に近藤こんどう賢三けんぞう氏が創刊した 『女学新誌』 とされております。

~花粉症のお話~

日本人の国民病と言われる花粉症は、罹患者は約3000万人とも言われている最も多いアレルギー疾患です。アレルギー症状(咳·くしゃみ·発疹)の多くの原因は、冬~春にかけての体質の変化が多くの要因とされており、特に自律神経が交感神経優位(活動的)になることでオンオフの切り替えが難しくなり、夜寝つきが悪くなるなどで慢性疲労が続き、イライラしたり気持ちにも乱れが出てきやすくなります💦

また、乾燥による各臓器に潤いが届かなかったり、体を温める機能低下より血液に不純物が残り、アトピーなどの皮膚トラブルや慢性鼻炎を引き起こす大きな原因に繋がります❗

実は花粉そのものは人体に害がなく大気汚染物質(PM2·5や黄砂など)とくっつく(花粉は糊みたいな粘着性があります)事で全く異なる物質に変わり、近年野生動物のお猿さんにも花粉症?がみられる事も分かってきました😓

慢性的にアレルギー性鼻炎やくしゃみが続きますと少しの刺激にも過敏に反応してしまい、涙など過剰にでてしまう事で慢性的な疲労から姿勢·自律神経も乱れてしまい、肩こり·首こりも強く感じてしまいます😰

※体質改善に必要な食材(温める·潤い)

体を温める:生姜、シナモン、菜の花、 海老、鶏肉など。

体を潤す:蟹、菜の花、玉子、生クリーム、春菊、ごま油、貝柱、レモンなど。

カイロプラクティックでは、背骨の中に流れる脳脊髄液(神経に栄養を送る)の流れが滞る事で頭蓋骨と骨盤の連動が呼吸と共に上手くいかず、自律神経(交感神経·副交感神経)が乱れてしまう原因の1つだと考えられるております❗

この時季、寒さが底を迎えますが医食同源という言葉のとおり、体質改善·向上の為に養生すべき五臓を養い来たる春に向けて心穏やかに過ごしましょう💪

最後に当院の施術では体質改善の為に骨格矯正(背骨揺らし)による自律神経調整(疲労回復と姿勢改善)と骨盤矯正により代謝促進をサポートさせて頂くことでアレルギー症状の予防に繋がります✨

高槻市の身体のレスキューせきい光整体院が誠心誠意にお応えさせて頂きますので御相談お待ちしております💪

 

 

関連記事

TOP