BLOG

GW明けから疲れが抜けきれない方❗是非、御相談御待ちしております❗

こんにちは!大阪府高槻市せきい光整体院の関井琢人です!

今日5/11日は、「母の日」です✨

母の日の起源や風習は国によって異なりますが、日本ではアメリカにならって 5月の第2日曜日 に設けられているため、2025(令和7)年は5月11日が母の日となります👀‼️

母の日に母性愛のシンボルとされている カーネーション を贈るのは世界的にも共通認識とされております✨✨

カーネーションのほかにも母親に対して ·日頃の感謝を手紙で伝える

·一緒に旅行に出かける

·クッキーやスイーツを贈る

一緒に旅行同じ時間を過ごすに出かける といった ありがとうを自分なりのかたちや行動で伝える ことが大切なプレゼントとされております😊

~疲れ·身体の不調が起こる原因のお話~

5月には春先から新しい環境で勢いよく伸び伸びと過ごす大切な時期やGWでの長期休みで疲れを癒す為にリフレッシュされる時期とON/OFFの切り替えリズムの波が激しいタイミングてす❗

疲れを感じやすい方やすぐに疲れを吹き飛ばせる方の大きな差は、「身体に疲労が溜まっていても寝て起きるとスッキリ感を感じて目覚めが良い状態をキープ出来ているか」になります‼️

1.特に頚椎(首の骨)に左右共痛みがある方は、睡眠だけでは溜まった疲労が抜けきれず知らず知らずに猫背(不良姿勢)を助長してしまっています😅

·首回りに凝りが集中しやすい方は、背骨の歪みがあり背筋(背骨を真っ直ぐ立たせり、胸を張れる姿勢をキープ等)が、日頃から上手く使えてなかったり、意識してもすぐに戻ってしまう(習慣化)事で疲れが抜けきれず慢性化してしまうことで肩こりなどの症状や自律神経にも負担がかかり集中力·やる気が低下してしまいます👀‼️

2.運動不足や直ぐに椅子に座りたくなる方は、骨盤に体重を預けられず猫背(背筋がシャキッと機能していない事で)により骨盤底筋(肛門を引き締める筋肉)が衰えて腹圧が低下してポッコリお腹(お腹を引き締められない)事で身体が重怠く感じやすいです❗

·慢性腰痛や坐骨神経痛、姿勢が乱れてしまうと下腿三頭筋(ふくらはぎ)にも強く痛みが出てしまい正しい座り姿勢を意識する習慣が大事になります‼️

3.スマホの使いすぎによる脳疲労が溜まってしまった方

·暇な時間が多いとどうしてもスマホに夢中になってしまい、脳に必要以上の情報が入り脳内で情報の整理が追い付かず(キャパオーバー)、集中力が低下してしまい知らず知らず猫背が習慣化してしまい全身の筋肉バランス(運動·感覚神経)も乱れて肩こりや腰痛等が慢性化してしまい、良い状態(感覚)を取り戻す為にまずは身体に溜まった疲労を取り除き睡眠の質(脳疲労解消)向上が必要になります‼️

更に脳から首~骨盤~足先と神経の伝達が脳疲労によりスムーズに行き渡りにくくなってしまうと内臓機能も低下してしまいます💦

また、季節外れの温度差等からストレスを感じてしまうと自律神経も疲れやすく頭痛·目眩や不眠症等が発症してしまう影響にも繋がりますので、環境の変化にも負けない健康な身体を作っていきましょう✨

当院では、身体の不調原因を正確な検査を行い首·肩·腰の症状度合いを確認して骨格矯正(背骨揺らし)(自律神経施術)と骨盤矯正(姿勢矯正)を行い最後に正しい姿勢(座り方)を御伝えさせて頂きます💪

高槻市重症患者専門院せきい光整体院が誠心誠意に御応えさせて頂きますので、御相談御待ちしております🤲

関連記事

TOP